大学いらない時代の子育て難しすぎるでしょうよ

雑談

どうも、もいちゃんパパです。

最近ホリエモンのYouTubeハマってます。

ホリエモンが今何考えてるのかも喋ってくれますし、色んな人と対談して政治でも経済でもエンタメでも今何が起きているのか結構知識収集になります。

シンプルに頭いい人が喋ってるの聞くの楽しいですしね。

さて、そんなホリエモンが中学受験当日にXで放ったこの一言がめちゃくちゃ炎上したらしいですね。

「未だに中学受験とかに血道を上げてる親ってほんとクソ笑」

まあ中学受験を必死に走ってきた親子の本番当日にこれを見たらさすがに嫌な気持ちになるだろうな、という心情の問題はさておき、もういよいよこの問題に向き合わないといけないなあと思います。

ホリエモンはこの発言の真意を動画で説明されていましたが、端的に言うと

こんな苦しいことやって稼げるお金ってたかが知れてるから、好きなこととか向いてることやった方が絶対いいよね

という話です。ホリエモンも中学受験組ですが、それは勉強が鬼得意でめちゃくちゃ塾という場所が好きだったからという理由に過ぎないんですと。

ホリエモンは同時に柔道に通っていたのですが、それが苦手で大嫌いだったそうで、塾という場所がそういう苦手だと思うような人にとって中学受験なんて地獄以外の何物でもないよなと。

まあ本当にそうなんですよね。

もいちゃんパパは中学受験→中高一貫→私立大学っていう典型的な中受モデルの人間ですが、今お金を稼げている理由は”良い大学に行ったから”ではなく“大学在学中に大学の勉強ほったらかして資格勉強をしたから”なんですよね。。

そしてその資格を生かしてステップアップして仕事を変えられたのは”良い大学に行ってたから”ではなく、“社会人の最初の数年で毎日早朝英会話レッスンしていたから”なんですよね。

振り返るとそんな感じで、同じ大学の友達でももちろん収入に差はあって、大企業安定を求めて就職した組より、手に職つけた系のキャリアを歩んだ人の方が倍程度は収入差があります。

*一旦収入面だけの話をしているのでどちらが幸せかは別議論ですのでここでは置いておきます。

もうもいちゃんパパの世代でさえこの状態なんですから、長女の世代なんて言わずもがなですよね。

ホリエモンに話戻りますが、彼は大学はごくごく一部の頭の良い人が行けばいいのであって(それすらもこのネット社会では不要と言ってましたが、いわんや)、一般人が大学に行くのは時間とお金の無駄、と言っています。

その4年間で手に職付ければいいじゃないかと。

これは正に正論で、たぶん正しいんですよね。

・・・え、やばくないですか。

これは大変な事態で、我々世代の子育て指針から大学が消えるわけです。

今までどうにか大学ねじ込んであとは自分で宜しく、そのために逆算して小学校受験、中学受験、高校受験から選んで~だったものが、ゴール無くなってしまったわけです。

これどうしましょうか。。

一旦整理しましょう。

  1. 稼ぐという観点で大学に行く必要はない
  2. 暗記系教育は検索すれば出るからいらない
  3. 稼げるような手に職系のものを手に入れたい

となると必要なものは、

  1. 仕事をする上での読み書き及びコミュニケーション能力(論理的思考)
  2. 好きなもの、得意なもの

だけですね。

読み書きはOKですね、ここまではやって良さそうです。公文行っておきなさい。

コミュニケーション能力と論理的思考回路は難しいですよね。こういうのは地頭的な面もかなりあると思うんですが、こういうのを鍛えてくれる中学高校を探すべきなんでしょうかね。

好きなもの、得意なものも難しい。高校までってめっちゃ世界狭いんですよね。いやでもデジタルネイティブ世代だとそんなことないのか。YouTubeに色んな世界転がってますしね。

結論は、

  1. コミュニケーション能力と論理的思考能力を育ててくれる学校を探す。
  2. 大学受験を目的としている学校は避ける(先生たちがそのマインドだともう遅い)。
  3. 早めにスマホ与えてSNSで色んな情報収集してもらって好きなもの見つけてもらう。

現時点の世の中でこんな学校あるんですかね。。

まあ逆に言うと中高なんてなんでもいいって話で、好きなこといっぱいしろよって話なんですかね。

結局は3が一番大事なわけで、親がそういうオープンマインドというか、時代の流れを追ってる姿勢を見せてあげるのが必要なんでしょうね。

高校卒業後は専門性学べる何かしらの教育機関に身を置くか、働きながら勉強できるところに飛び込む感じがベストと。

あー、そうなると男子校とかちょっとやばいな(もいちゃんパパは男子校出身)。大学って男子校女子高出身者の異性関係のリハビリ期間でもあるんですよね。

これからの子育て難易度激高です。強く生きろよ長女。。

でもなんだかんだ言って、

大学楽しかったよね

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました