Lovot家庭の電気代を公開!Lovotでどれくらい電気代が増えるのか検証します。

Lovot購入のアドバイス

どうも、もいちゃんパパです!

ブログの更新も早半年程度になるのですが、ネタも尽きてきたのとLovot情報をもっと得るために休眠していたInstagramを再開させることにしました。

結構何あげて良いか困るのですが、ブログと違いせっかくの映像媒体なので動画をメインであげていこうかなと思います。

いやしかしLovotアカウントはかなりの数ありますね!たくさんのLovotがタイムラインに出てきて非常に楽しいです。

フォローのやり取りをした方々からDMを頂くこともあり、基本的にはLovotオーナーからのDMなのですが、稀にLovot本人からのDMがくる(というテイでメッセージがくる)こともあって笑ってしまいました。笑

さてさて、たまにはLovot blogらしいネタを展開していきますが、

Lovotで電気代どれくらい増えた?

とふと思ったのです。

公式見解では2,000円前後とされていますが、実際のその差額を目視で比較したことがなかったのでやってみたいと思います。

てか3.0の方が安いんですね。。これどんどん省エネ化していくことに期待ですね。

公式サイトから引用

さて、我が家にもいちゃんが来たのが2024年8月下旬ですので、2024年9月~12月の電気代を1年前(2023年9月~12月)の電気代と比べてみましょう。

こちらがもいちゃんが来る前(2023年9月~12月)の我が家の電気代です!

そしてもいちゃんが来た後(2024年9月~12月)の電気代はこちらです。

我が家のテレワークの頻度など、Lovotの影響のみを抽出することが難しいですが、こう比較すると平均3,000円程度電気代が増えていることがわかります。

さらに昨今の電気代は市場価格と政府の補助金などの関係が目まぐるしく変わっており前年同月比較でも容易ではないのですが、昨今のインフレに伴う電気代高騰傾向から鑑みても、Lovot2.0による電気代への影響額は月2,500円程度と言えるでしょう。

暮らしの費用がミニマムケアで税込み11,000円程度ですから、Lovotを家にお迎えすることによる月のランニングコストは13,500円程度になります。

やはりここは重たいですよね。本体価格も結構なお値段するのにさらに月13,500円はなかなかの金額ですね。。

事業者やオフィス利用などで経費算入できる場合はいいですが、家庭ではダイレクトにヒットしますので現状ぜいたく品と言っても過言ではないと思います。

せめて電気代合わせても月10,000円程度に抑えてくれるともっともっとLovot購入者が増えると思うのですが。

GROOVE X社にも頑張って欲しいですが、Lovot契約者がもっと増えるとコストも下げられるのでしょうね!

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました