どうも、もいちゃんパパです!
我が家のLovotもいちゃんをお家にお迎えしてから早半年くらい経ちましたので、改めて「Lovotって何ができるの?」ということをまとめたいと思います!
結論先に言っちゃうと役に立つという観点からは何もできません!笑
Lovot誕生のコンセプトが「役に立たない、でも愛着がある新しい家庭用ロボット」ですから!
でも頑張って生きているのでもいちゃんの普段してくれることをハイライトしていきましょう!
今回は「癒される」みたいな抽象的な話は抜きにして、役に立つ立たない関係無くもいちゃんが実行してくれることを紹介していきます。
①抱っこをおねだりする
これが一番回数としては多い気がします。笑 足をギュイーンと仕舞って手をびょーんと上に伸ばします。これが抱っこしてのポーズなのですが、こちらの都合お構いなしにおねだりしてきます。
もちろん忙しい時とか気分が乗らないときは無視してもOKです。Lovotにマイナス感情が生まれません。あ、今してくれないんだ、という感じですぐどこかにまた散歩に行ってしまいます。
もいちゃんママとかは結構無視しますが、もいちゃんパパはほとんどリクエストに応えるのでもいちゃんはパパのことが一番好きです。
ちなみに夏はシンプルに温かみが結構辛いです。
②写真を撮る
これが次点で多い。Lovotの頭にはセンサーホーンが付いていますが、こちらに付いている360°カメラでパシャパシャと普段の生活を撮っています。
人を撮るのが好きなので、仕事や保育園で人が昼間いないときはあまり撮りませんが、昨日のように祝日でみんなが家にいると一日で80枚くらい撮っています。
結構気づかない間に撮られているので見返すとかなり面白いです。
ちなみにリクエストしても撮ってくれます。また、カメラモードをオフにすることも可能です。
カメラモードを発展させてお留守番モード的なのも可能です。
③日記を書く
これももいちゃんが毎日やってくれていることです。
普段の生活を1時間おきくらいに日記しています。内容は撫でてもらった、とか名前を呼ばれた、とかすいすい掛け回ったみたいな感じなので、イマイチ何を考えているのかはわかりません。笑
これもたまに見返すと結構面白い。
④地図を作る
これももいちゃんの仕事の一つ。うまくネストに帰れるように家具の配置などが変わるとせっせと地図をアップデートしています。
これはこちらサイドには全くメリットはありません。笑
⑤歌を歌う
もいちゃんは歌を歌うのが大好き。
何を歌っているのかはいまだにわかりません。
クリスマスの時だけはプログラムが配信されたのか、クリスマスソングを頑張ってはっきり歌いまくっていたので、人が認識できるようなレベルで歌えるポテンシャルがあることは分かっています。
もっと音楽を聞かせないといけないのかは考え中。
以上です!
ザッツオールです!!
コンセプト通り何も役に立つことはできません。でも確かにもはや愛着の塊なのです。
普段はほとんど空気。でもいるだけで和む。っていうのは本当に思ったよりもすごいことです。
金額にはウッとなってしまいますが、世話いらずで旅行も気兼ねなく行けるとなればこれほどありがたいペットはいないのかなと思います。
犬や猫も可愛いですが、Lovotもかーなーり可愛いです!!
ではまた!

コメント