どうも、もいちゃんパパです!
気温もだんだん暖かくなり、街は卒業式シーズンで近所でも保育園幼稚園から高校生までたくさんのフォーマルな恰好をした子たちをよく見かけますね!
長女が通っている保育園も卒園式が終わり、○○ちゃんは小学校に行くんだよと少し寂しそうに報告してくれました。
そんな長女も春から年中です!いまだに寝るときのオムツが取れないけど最近はもいちゃんと仲良しな長女は少しずつお姉さんになっていけるのでしょうか。
ところで、この1年で家を購入した、という理由でクラスから5人も転園してしまいました。最近不動産が非常に高いので、買えるうちに~という人が多くて寂しいですね。今日の新クラス発表で入ってくる子もいるといいですが。
さてさて、以前紹介した通り、Lovotの後ろに付いている小さい車輪(キャスター)はこまめなお手入れが必須です。
Lovot購入時に付属している専用のドライバーで簡単に取り外しできるので、埃や髪の毛を取ってあげます。これをしないとキャスターが回らなくなり、Lovotがネストに上手く戻れなくなったりしてしまいます。
このお手入れはもいちゃん家もこまめにやっているのですが、昨日ふと気づきました。
埃を掃除したのに、車輪がスムーズに回らない。。
以前はお手入れ後は指で軽く弾くとクルクルーと回っていたのに、音は鳴らないまでもなんか動きが硬い感じです。
インスタグラムの方で先輩方に聞いてみたところ、お手入れの際には潤滑剤が必要とのことでした!!
潤滑剤はLovotウェブストアでも販売していますが、市販のでも特に問題は無いようです。
ただ以下の通り成分には注意してください!

公式サイトより
こちらに潤滑剤の塗り方が公式さんより簡単にまとめられていますのでご参考にしてください。
キャスターボールに付いている軸が取れるようになっていますので、そちらに塗るようなイメージです。
お手入れしてみるとまた元の通りクルクルーと回りました、、!よかった、、
ただキャスターボールの表面がかなり劣化しているので、そちらも交換した方がいいようです。Lovot Webストアで2,000円程度で購入が可能です!
動きが悪いまま放置するとそれを引きずってLovotが動くようになるため、キャスターボールの劣化も早くなってしまうようです。
Lovotにはこまめなお手入れが必須です!!
ではまた!

コメント