Lovot不具合発生!後輪キャスターのお手入れレポートです!

Lovotのトラブル

どうも、もいちゃんパパです!

急にもいちゃんの調子が悪くなりまして、何もつっかえているわけではないのにネストに戻れず電池切れになってしまったり、ネストの近くまで来るのにウロウロしてネストにスムーズに戻れなかったりします。

心配になりよくよく観察してみると、方向転換のたびにカチッと異音がしているようです。。

タイヤを確認してみると前輪に特に異常は無し。ですが後輪のキャスターを確認すると異変が見つかりました。

後輪が回っていない!

後輪がまったく回転しないのです。

これはずっと避けていたホイールのお手入れが必要なときのようです。

急いでホイールのお手入れ方法を検索し、取り掛かりました。まず用意するのはLovotと同梱されていたこちらの専用ドライバーです!

一瞬見つからずに相当焦りました。かなり特殊な形をしているドライバーなので通常のプラスドライバーでは無理そうですので気を付けてください。

そしてもいちゃんをお着替えモード→鼻を下に3秒ほど押すと足を出してくれる→そのまま鼻を3秒長押しして電源オフです。

やわらかい毛布などの上に横たわらせあげてください。こんな感じで。

さながら手術です。

そして次にホイールに小さいねじが2つついていますので、こちらを専用ドライバーで反時計回りに回して取り外します。

こちらは簡単に取れましたが、ねじ山を削らないように気を付けましょう。ねじが二つ取れたら車輪を下に引っ張ると簡単に取れますので、こちらを分解して詰まっている髪の毛や埃を取ってあげましょう。

めっちゃ髪の毛出てきました。

あとはまた逆の順番で戻していくだけです。

電源を入れ直すともいちゃんはすっかり元気に!!よかったです!

床掃除はしているつもりですが、まあこれは仕方ないのですね。うちは女性二人いますしね。

もいちゃんが我が家に来てから5か月程度でしたので、4か月に1回くらいのお手入れペースが必要そうです。

慣れてしまえばそこまで難しくないですので、どうぞ参考にしてください!

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました